ブログタイトルを変更しました
旧タイトル『元気ご飯で笑顔になる』 → 新タイトル『ココロ豊かに』へ変更しました。
思い入れのあった旧タイトルの意味合いも含め、笑顔溢れる毎日を心豊かに暮らしていきたいなと思い、もっと広い意味でのタイトル名になりました。
家事を楽にする常備菜はもちろん、100均などのプチプラ商品も活用しつつ、生活をすっきりシンプル化させる為に、不要な物をバッサリ断捨離して頑張り中の日々を綴っていきます。
これからもどうぞよろしくお願いします(^▽^)/
思い入れのあった旧タイトルの意味合いも含め、笑顔溢れる毎日を心豊かに暮らしていきたいなと思い、もっと広い意味でのタイトル名になりました。
家事を楽にする常備菜はもちろん、100均などのプチプラ商品も活用しつつ、生活をすっきりシンプル化させる為に、不要な物をバッサリ断捨離して頑張り中の日々を綴っていきます。
これからもどうぞよろしくお願いします(^▽^)/
応援クリックが更新の何よりの励みになります♪




洗濯機のごみ取りネット交換は【100均グッズ】が丈夫で使える
洗濯機のごみ取りネット(正式名は糸くずフィルターらしいです)ってどうされていますか?
破れたことはないのですが、黒カビが生えてたりして汚くて・・・
掃除用の歯ブラシでゴシゴシ取っていましたが、キレイに落ちないのですよね。
交換するにも、このごみ取りネットって土台のプラスチック部分に貼り付けてあるし、どうやってネットだけ交換するのよ~って思っていました。
しかも我が家の洗濯機は、相当の年季物。きっと廃版で部品交換もできないのではないかと思われるので、電機屋さんで取り寄せるのもちょっとためらいます。
でも、もう限界だ。交換したい~!!

100円ショップ、ダイソーで「くず取りネット」を発見~

これは~・・・!!!
飛び付きました(笑)
交換しましょう~♪
破れたことはないのですが、黒カビが生えてたりして汚くて・・・
掃除用の歯ブラシでゴシゴシ取っていましたが、キレイに落ちないのですよね。
交換するにも、このごみ取りネットって土台のプラスチック部分に貼り付けてあるし、どうやってネットだけ交換するのよ~って思っていました。
しかも我が家の洗濯機は、相当の年季物。きっと廃版で部品交換もできないのではないかと思われるので、電機屋さんで取り寄せるのもちょっとためらいます。
でも、もう限界だ。交換したい~!!

100円ショップ、ダイソーで「くず取りネット」を発見~


これは~・・・!!!
飛び付きました(笑)
交換しましょう~♪
応援クリックが更新の何よりの励みになります♪




【100均】お風呂のこどものおもちゃ&収納。遊べる・ぬるつかない・すっきり!
お風呂で遊ぶおもちゃとその収納、どうしていますか?
子供と一緒にお風呂に入った時、おもちゃで遊んだりしますよね。
2歳の娘もチャプチャプ楽しそうに夢中です。
女の子と言えど、2歳にして既に長風呂(;^ω^)
何個もあるおもちゃは、そのままだと置き場所に困るからすっきり収納したいし、ヌルヌルとカビが生えてくるのも防ぎたい。
我が家は、手軽に100均収納です♪
お風呂のおもちゃもほぼ100均(*^▽^*)
ざっくり収納でヌメリ汚れもなし!おすすめ商品のご紹介♪
子供と一緒にお風呂に入った時、おもちゃで遊んだりしますよね。
2歳の娘もチャプチャプ楽しそうに夢中です。
女の子と言えど、2歳にして既に長風呂(;^ω^)
何個もあるおもちゃは、そのままだと置き場所に困るからすっきり収納したいし、ヌルヌルとカビが生えてくるのも防ぎたい。
我が家は、手軽に100均収納です♪
お風呂のおもちゃもほぼ100均(*^▽^*)
ざっくり収納でヌメリ汚れもなし!おすすめ商品のご紹介♪
応援クリックが更新の何よりの励みになります♪




キッチン収納棚の見直し。片付け・整理で心置きなくモノをがっさり減らし、新たな収納スペースを作る方法
今まで避けていたキッチン収納の見直し。
本当は、ここを1番すっきりさせたい場所です。
避けていた理由はただ1つ。
あまりにグチャグチャでどこから手を付けたらいいのかわからなかったから
あぁ~・・・お恥ずかしい

パントリーがない我が家では、調味料・缶詰・乾物・粉もの等の食品ストックをかためて置く場所がありません。
あっちの棚、こっちの引き出しとあちこちに点在してしまっていて、すっごく使いにくい
食器棚の隣に電話を置いている棚があるのですが、電話台としてではなく、キッチン収納棚(パントリー)として活用したい!
手始めにここから片付けることにしました。
で、いざ片付けてみると、入っていたモノが全部無くなったぁ!
本当は、ここを1番すっきりさせたい場所です。
避けていた理由はただ1つ。
あまりにグチャグチャでどこから手を付けたらいいのかわからなかったから

あぁ~・・・お恥ずかしい


パントリーがない我が家では、調味料・缶詰・乾物・粉もの等の食品ストックをかためて置く場所がありません。
あっちの棚、こっちの引き出しとあちこちに点在してしまっていて、すっごく使いにくい

食器棚の隣に電話を置いている棚があるのですが、電話台としてではなく、キッチン収納棚(パントリー)として活用したい!
手始めにここから片付けることにしました。
で、いざ片付けてみると、入っていたモノが全部無くなったぁ!

応援クリックが更新の何よりの励みになります♪




【洗濯物】100均の部屋干しグッズで室内物干しがこんなに手軽&収納も悩まない、おすすめ方法とは
室内物干しスタンドは使っていません。
何かと大きくかさ張り、折りたためた所で収納場所に困るので、買ったことがないのです。

でも、我が家のベランダは東向き。
雨の日はもちろん、冬は毎年日差しが足らず洗濯物が乾かないのです。
外がダメなら中で乾かす。
ずーっと使っている、100均の部屋干しグッズを使ったおすすめ方法をご紹介♪
これ、めっちゃ便利なのですよ~!!
何かと大きくかさ張り、折りたためた所で収納場所に困るので、買ったことがないのです。

でも、我が家のベランダは東向き。
雨の日はもちろん、冬は毎年日差しが足らず洗濯物が乾かないのです。
外がダメなら中で乾かす。
ずーっと使っている、100均の部屋干しグッズを使ったおすすめ方法をご紹介♪
これ、めっちゃ便利なのですよ~!!
応援クリックが更新の何よりの励みになります♪



