ホーム ≫ 100均 ≫ 100均セリア&ダイソー☆今年買ってよかったものベスト5
100均セリア&ダイソー☆今年買ってよかったものベスト5

今年も100均で便利な物、可愛い雑貨といろんなグッズを買いました。
その中で、買って良かった「100均ベスト5」を独自に選んでみました~!(^^)!
ほぼセリアとダイソー商品です。
応援クリックが更新の何よりの励みになります♪




どれも甲乙付け難いお気に入り商品ですが、選んだ基準は、常に使っている物やリピート買いした物です。
セリアとダイソーで買った全商品はこちらから見られます。
⇒100均セリアのお気に入り商品。2015年【まとめ 2】
⇒100均ダイソーのお気に入り商品。2015年【まとめ 1】
1位
ウォールステッカー(セリア)

左:やっぱり買ってしまった!セリアのウォールステッカーで、簡単に部屋の雰囲気をクリスマスの壁紙に一変♪
右:ダイソー・ミーツ・セリアで購入した100均オンリーのハロウィン雑貨
ハロウィンの飾り付けで初めて買って以来、虜です(n*´ω`*n)
クリスマスも買いでした。
手軽に貼って、失敗しても何度でも貼り直しができる点と、剥がす時も跡形なく簡単に取れるという点が、かなりのヒットでした!
100均でこ~んな商品があるなんて\(◎o◎)/
行事などの飾り付けの時や気軽に部屋の雰囲気をガラリと変えられます。
柄を変えてリピート決定~
2位
引き出しボックスと手持ち付きボックス(セリア)

靴下収納に使ったボックス2つです。
靴下などの小物系は、そのまま入れるとバラバラで見た目もイマイチ。
私は、冷え性対策の為の冷え取り靴下を持っているので、余計に普通の靴下と混じるとごちゃごちゃになっていました。
すっきり解消してくれた、この2つの商品が堂々2位にランクイン(^▽^)
毎日の出し入れが、見やすくスムーズになりました。
衣替えにもボックスを入れ替えるだけと、超簡単収納です。
詳しくはこちら⇒靴下&冷え取り靴下の収納方法。100均グッズ(ボックス+スライド仕切りボックス)で楽々すっきり♪【ビフォーアフター画像】
3位
フェイクレザーデスクラック(セリア)

毎日使うリモコン類やメモ紙、ペン、手紙などテーブル上のごちゃごちゃをすっきりさせてくれました。
深さ違いの2ポケットが、取り出しやすくて便利です。
100均らしくない、フェイクレザーなのも気に入った点です。
こちらに書いています⇒100均セリアのフェイクレザーデスクラックで、テーブル上の収納がすっきりおしゃれ【ビフォーアフター画像あり】
4位
ミニ計量カップ(セリア)

計量スプーンで液体調味料を計り入れると、ドバーッと入ってしまうことがありますが、その失敗から解放された商品。
大さじは3杯、小さじ6杯、液体50mlまで計ることができます。
合わせ調味料を作る時は、醤油にお酒・・・と、上から足して計ったりしています。
1つあると、かなり便利な計量カップで、大活躍中♪
詳しくはこちら⇒もう味付けで失敗しない!100均セリアのミニ計量カップで、調味料ドバーッがなくなります♪
5位
美濃焼(ダイソー)

左:やっぱり買っちゃった~♪梅田の100均ダイソーに素敵和食器・美濃焼がぞくぞく入荷
右:なんと100均で美濃焼が手に入る!?色の出方まで本物そっくりで、思わず大人買い♪
リピートで買いに行った食器です。
梅田のダイソーには、焼き物食器の新商品が次々に入荷されていました。
食器選びもワクワクします(*^-^*)
1位~4位まではセリア、5位にダイソーでした。
収納グッズが2つとキッチングッズが2つ、インテリア系が1つ。
工作した物もちょっとあります。
活躍中ですが、商品を組み合わせて使っているので、今回のランキングからは外しました。
子供用たんすのラベル。2歳児にこれはヒットでしたよ♪⇒2歳の子供がスイスイ自分で服をお片付けできる、100均グッズのラベル作成方法
ポンポンヘアゴム⇒ぶきっちょさんでも楽々、セリアのフェイクファーで子供用の手作りポンポンヘアゴム
番外編~子供用~
ヘアピン(ダイソー)

こちらに書いています⇒これなら安心・安全。100均ダイソーの幼児や小さい子供用ヘアアクセサリー
転んでも、寝転がってゴロゴロしても怪我の心配がないヘアピン。
普通のヘアピンを幼児に使うには少し怖くて、先が丸くなっているこれを娘は使っています。
ほぼ毎日使っていることと、娘のお気に入りなので、番外編に入れさせていただきました(*´ω`*)
今年も残すところ、後数日。
来年は、収納グッズが増えると思います~♪
長くなりましたが、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
セリアとダイソーで買った全商品はこちらから見られます。
⇒100均セリアのお気に入り商品。2015年【まとめ 2】
⇒100均ダイソーのお気に入り商品。2015年【まとめ 1】
1位
ウォールステッカー(セリア)


左:やっぱり買ってしまった!セリアのウォールステッカーで、簡単に部屋の雰囲気をクリスマスの壁紙に一変♪
右:ダイソー・ミーツ・セリアで購入した100均オンリーのハロウィン雑貨
ハロウィンの飾り付けで初めて買って以来、虜です(n*´ω`*n)
クリスマスも買いでした。
手軽に貼って、失敗しても何度でも貼り直しができる点と、剥がす時も跡形なく簡単に取れるという点が、かなりのヒットでした!
100均でこ~んな商品があるなんて\(◎o◎)/
行事などの飾り付けの時や気軽に部屋の雰囲気をガラリと変えられます。
柄を変えてリピート決定~

2位
引き出しボックスと手持ち付きボックス(セリア)


靴下収納に使ったボックス2つです。
靴下などの小物系は、そのまま入れるとバラバラで見た目もイマイチ。
私は、冷え性対策の為の冷え取り靴下を持っているので、余計に普通の靴下と混じるとごちゃごちゃになっていました。
すっきり解消してくれた、この2つの商品が堂々2位にランクイン(^▽^)
毎日の出し入れが、見やすくスムーズになりました。
衣替えにもボックスを入れ替えるだけと、超簡単収納です。
詳しくはこちら⇒靴下&冷え取り靴下の収納方法。100均グッズ(ボックス+スライド仕切りボックス)で楽々すっきり♪【ビフォーアフター画像】
3位
フェイクレザーデスクラック(セリア)

毎日使うリモコン類やメモ紙、ペン、手紙などテーブル上のごちゃごちゃをすっきりさせてくれました。
深さ違いの2ポケットが、取り出しやすくて便利です。
100均らしくない、フェイクレザーなのも気に入った点です。
こちらに書いています⇒100均セリアのフェイクレザーデスクラックで、テーブル上の収納がすっきりおしゃれ【ビフォーアフター画像あり】
4位
ミニ計量カップ(セリア)

計量スプーンで液体調味料を計り入れると、ドバーッと入ってしまうことがありますが、その失敗から解放された商品。
大さじは3杯、小さじ6杯、液体50mlまで計ることができます。
合わせ調味料を作る時は、醤油にお酒・・・と、上から足して計ったりしています。
1つあると、かなり便利な計量カップで、大活躍中♪
詳しくはこちら⇒もう味付けで失敗しない!100均セリアのミニ計量カップで、調味料ドバーッがなくなります♪
5位
美濃焼(ダイソー)


左:やっぱり買っちゃった~♪梅田の100均ダイソーに素敵和食器・美濃焼がぞくぞく入荷
右:なんと100均で美濃焼が手に入る!?色の出方まで本物そっくりで、思わず大人買い♪
リピートで買いに行った食器です。
梅田のダイソーには、焼き物食器の新商品が次々に入荷されていました。
食器選びもワクワクします(*^-^*)
1位~4位まではセリア、5位にダイソーでした。
収納グッズが2つとキッチングッズが2つ、インテリア系が1つ。
工作した物もちょっとあります。
活躍中ですが、商品を組み合わせて使っているので、今回のランキングからは外しました。
子供用たんすのラベル。2歳児にこれはヒットでしたよ♪⇒2歳の子供がスイスイ自分で服をお片付けできる、100均グッズのラベル作成方法
ポンポンヘアゴム⇒ぶきっちょさんでも楽々、セリアのフェイクファーで子供用の手作りポンポンヘアゴム
番外編~子供用~
ヘアピン(ダイソー)

こちらに書いています⇒これなら安心・安全。100均ダイソーの幼児や小さい子供用ヘアアクセサリー
転んでも、寝転がってゴロゴロしても怪我の心配がないヘアピン。
普通のヘアピンを幼児に使うには少し怖くて、先が丸くなっているこれを娘は使っています。
ほぼ毎日使っていることと、娘のお気に入りなので、番外編に入れさせていただきました(*´ω`*)
今年も残すところ、後数日。
来年は、収納グッズが増えると思います~♪
長くなりましたが、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
スポンサーリンク
- 関連記事