ホーム100均収納 ≫ 100均ダイソー☆アクセサリー収納ケースを長年使っていた物から新調。決め手となった優れポイントとは?

100均ダイソー☆アクセサリー収納ケースを長年使っていた物から新調。決め手となった優れポイントとは?


イヤリングピアス、プチネックレスなどといったアクセサリー収納
高価な物は扱いが変わりますが、普段使いの小物収納は使い勝手の良さが決め手となります。
アクセサリー収納ケース
これなら使えそうだと、もうかれこれ10年以上使っていた物から新調することに決めた、ダイソージュエリーケースです。

決め手となったポイントと共にご紹介♪

応援クリックが更新の何よりの励みになります♪
   

 ありがとう (^▽^)

ジュエルケース ピンク

ブルーと2色展開。

原料樹脂:スチロール樹脂
耐熱温度:70℃
耐冷温度:-20℃
サイズ:約 横13㎝×縦10.5㎝×深さ3.5㎝(計ってみました)

販売元:(株)大創産業

購入店:ダイソー 枚方くずは店


今まで使っていたケース↓
アクセサリーケース
プレパラートを作る時に使うカバーガラス(顕微鏡で見る時にスライドガラスにくっつけるやつ)が入っていた空ケースです。
以前、勤務していた所で捨ててしまう物を頂いてから、ずっと使っていました。

上部が透明なので見やすいのですが、ふたと仕切りとの間が空いていて、動かした拍子に中で団子状態に・・・
非常に小さくコンパクトなのも良かったけど、2つ3つと増えてくると、どうも1つにまとめたくなります。

そんなこんなで、買い替えることにしました。


決め手となったポイント

アクセサリー収納ケース オープン
コンパクト収納
2段になっていて、たくさん収納できる(仕切りは上部だけ)
上部が透明なので、ふたを開けずに中の確認ができる

中々のコンパクト収納です。
これ以上コンパクトにすると、以前のようにケースが増える可能性があります。
手持ちの細々したアクサセリーが全て収まることが前提。

2段収納の上は12個の仕切りがあり、下はフラットになっています。
ブローチやイヤリングの少し大きな物は下に収納できます。
上の仕切りも余裕のある大きさなので、増えるようなら仕切りを作ろうと思っています。

上部が透明。これは前のケースでもそうでしたが、普段使いにはやっぱり可視化が一番使いやすいです。
全体が透明ケースになる必要もありませんが、上の部分は透明がいい。
これも決めたポイントの1つでした。


100均の小物収納に関する記事はこちらで確認できます。よろしければ。
年賀はがきは100均のクリアカードケースにガサッとまとめ入れるだけ、1つで2年分の簡単コンパクト収納
100均セリアのフェイクレザーデスクラックで、テーブル上の収納がすっきりおしゃれ【ビフォーアフター画像あり】
靴下やたんすの収納はこちらです。
靴下&冷え取り靴下の収納方法。100均グッズ(ボックス+スライド仕切りボックス)で楽々すっきり♪【ビフォーアフター画像】
子供用チェストのぐちゃぐちゃ引き出しをダイソーの仕切り板で、リバウンドしないすっきり収納


収納したとこ。
アクセサリー収納ケース 入れる
結構いい感じに収まりました。
まだまだ余裕がありそうです。
増える予定はないけど、入らなかったネックレスなどを持ってこようかな。

100均の収納ケースも素敵な物がたくさん出てきていますよね。
なるだけお金をかけずにすっきりキレイにしたいと思います♪

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

スポンサーリンク

関連記事

コメント













管理者にだけ表示

Copyright © ココロ豊かに All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます
RSS1.0 | 管理モード | template by 風花スタイル