ホーム ≫ 子どもと育つ ≫ ショッキング!秋の行楽地、京都嵐山に子供とお出かけ
ショッキング!秋の行楽地、京都嵐山に子供とお出かけ
先週、京都嵐山へ行って来ました。

紅葉には、まだちょっと早いですね。
落ち葉がちらほら、秋の気配を感じます。
今回は、いつもと反対側へ行ってみました。
穴場的な感じでとても良かったですよ♪

紅葉には、まだちょっと早いですね。
落ち葉がちらほら、秋の気配を感じます。
今回は、いつもと反対側へ行ってみました。
穴場的な感じでとても良かったですよ♪
応援クリックが更新の何よりの励みになります♪




いつもの如く、思い立って嵐山へ家族でお出かけ。
そして、到着は大体決まってお昼前後。
この日もそうでした。
しかし、災難が・・・!!
なんと、車のタイヤがパンク!!!Σ(゚д゚|||)
もう渡月橋は目と鼻の先だったのに。
追い越しちゃダメよ!な感じで、中央線に設置されている鉄か何かで出来たボコボコした突起物。
あれを踏んでしまったのです。
な~んか、音が変・・・と思ったら見事にパンクしていました(泣)
保険会社に連絡、レッカー、タイヤ交換と、2~3時間位はかかるだろうとなり、仕方がないので夫に車を任し、娘とお弁当を持って二人で嵐山散策に出かけることになりました。
痛い出費。゚(゚´Д`゚)゚。
ポルトヨーロッパの時の幸運が、こんな所で返ってくるなんて。
本当、公平にできてるね・・・はぁ~
ポルトヨーロッパの幸運はこちら⇒シルバーウィークは和歌山マリーナシティで子供と遊ぶ

最初の写真の渡月橋を右方面に行くと、道路の両側にお土産屋さんが軒を連ねる、言わずと知れた、嵐山メイン通りです。
まだ紅葉には早いとは言え、秋の行楽地名所の週末は、やはり人が多い。
いや、いつ来ても平日ですら多いイメージしかないけどね。
ベビーカーに娘を乗せ、お弁当にゴザやら荷物いっぱいの私は、メイン通りでは身動きが取りづらい。
周りの方にも気を使うし。
そこで、人通りが少なそうな左側へ。
初めて来ましたが、意外と人が少なくて歩きやすい。
それに、ここから見る渡月橋と嵐山風景も中々のものです。
船着き場も見え、人力車が走っているのを遠目に眺める。
時間の流れが変わったかのような心地良い空間です。
娘と一緒にの~んびり、歩きました。
小さいお子様がいる方には、是非こちら側をおすすめしたいです!
この道は、嵐山モンキーパークがある通りになっています。
長い階段の上にモンキーパークがありまして、一人でベビーカー&荷物を担ぎ、娘を連れて上るのは無理と断念。
せっかくだから、行きたかったなぁ

どこまで続くのだろう、と思ってどんどん奥へ

果てしなく続いていそうでした・・・
諦めて、川辺まで戻り、ランチタイム♪

これ、ダイソーで買ったランチボックスですよ♪
ダイソーのお弁当グッズこちら⇒これはいい!100均で秋の行楽使い捨てランチボックス

オープン!

やっぱり、触りたいのね((^∀^*))
触ろうとしているミニカップとどうぶつ旗ピックも100均です。詳しくはこちら⇒秋の行楽にかわいく使える、梅田の100均(ダイソー)お弁当グッズ

よく歩いて、よく食べて、ちょっと昼寝したら、パパ戻ってきてたね。
車直ったってさ。
ワタシの残りランチを食べなよ。
ちょっと、たそがれて来るよ。
2歳児にして、哀愁漂う背中でした。
京都土産に外せない、西利の千枚漬
美味しいですよね~♪
また遊びにいらして下さい!
ありがとうございました\(^o^)/
そして、到着は大体決まってお昼前後。
この日もそうでした。
しかし、災難が・・・!!
なんと、車のタイヤがパンク!!!Σ(゚д゚|||)
もう渡月橋は目と鼻の先だったのに。
追い越しちゃダメよ!な感じで、中央線に設置されている鉄か何かで出来たボコボコした突起物。
あれを踏んでしまったのです。
な~んか、音が変・・・と思ったら見事にパンクしていました(泣)
保険会社に連絡、レッカー、タイヤ交換と、2~3時間位はかかるだろうとなり、仕方がないので夫に車を任し、娘とお弁当を持って二人で嵐山散策に出かけることになりました。
痛い出費。゚(゚´Д`゚)゚。
ポルトヨーロッパの時の幸運が、こんな所で返ってくるなんて。
本当、公平にできてるね・・・はぁ~
ポルトヨーロッパの幸運はこちら⇒シルバーウィークは和歌山マリーナシティで子供と遊ぶ

最初の写真の渡月橋を右方面に行くと、道路の両側にお土産屋さんが軒を連ねる、言わずと知れた、嵐山メイン通りです。
まだ紅葉には早いとは言え、秋の行楽地名所の週末は、やはり人が多い。
いや、いつ来ても平日ですら多いイメージしかないけどね。
ベビーカーに娘を乗せ、お弁当にゴザやら荷物いっぱいの私は、メイン通りでは身動きが取りづらい。
周りの方にも気を使うし。
そこで、人通りが少なそうな左側へ。
初めて来ましたが、意外と人が少なくて歩きやすい。
それに、ここから見る渡月橋と嵐山風景も中々のものです。
船着き場も見え、人力車が走っているのを遠目に眺める。
時間の流れが変わったかのような心地良い空間です。
娘と一緒にの~んびり、歩きました。
小さいお子様がいる方には、是非こちら側をおすすめしたいです!
この道は、嵐山モンキーパークがある通りになっています。
長い階段の上にモンキーパークがありまして、一人でベビーカー&荷物を担ぎ、娘を連れて上るのは無理と断念。
せっかくだから、行きたかったなぁ

どこまで続くのだろう、と思ってどんどん奥へ

果てしなく続いていそうでした・・・
諦めて、川辺まで戻り、ランチタイム♪

これ、ダイソーで買ったランチボックスですよ♪
ダイソーのお弁当グッズこちら⇒これはいい!100均で秋の行楽使い捨てランチボックス

オープン!

やっぱり、触りたいのね((^∀^*))
触ろうとしているミニカップとどうぶつ旗ピックも100均です。詳しくはこちら⇒秋の行楽にかわいく使える、梅田の100均(ダイソー)お弁当グッズ

よく歩いて、よく食べて、ちょっと昼寝したら、パパ戻ってきてたね。
車直ったってさ。
ワタシの残りランチを食べなよ。
ちょっと、たそがれて来るよ。
2歳児にして、哀愁漂う背中でした。
京都土産に外せない、西利の千枚漬

美味しいですよね~♪
また遊びにいらして下さい!
ありがとうございました\(^o^)/
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- 見て触ってエサあげて♪子供大喜びの奈良・宇陀アニマルパーク
- 2歳児、アンパンマンのままごとキッチンに夢中
- ショッキング!秋の行楽地、京都嵐山に子供とお出かけ
- あぁ~年齢を実感・・・雨の日の子供との遊びとは
- 大阪の岩盤浴でリフレッシュ!たまには育児の息抜きしましょう