ホーム常備菜 ≫ ほかほかあったか常備菜の冬レシピ☆クラムチャウダーと小松菜、大根を使った料理

ほかほかあったか常備菜の冬レシピ☆クラムチャウダーと小松菜、大根を使った料理


朝夕、ひんやり肌寒く感じる季節になりましたね。

あったかスープメニュー。
冬の足音が近付くと無償に欲しくなってくるクラムチャウダーです。
お鍋の中で味が馴染むから、作り置きにぴったり。

常備菜 クラムチャウダー、小松菜と豚肉、大根と牛肉
他にも、冬が旬のお野菜。

小松菜大根を使った常備菜たち。

レシピ付きです☆

応援クリックが更新の何よりの励みになります♪
   

 ありがとう (^▽^)

常備菜 クラムチャウダー
クラムチャウダー

シーフードミックスを使った簡単クラムチャウダーは、魚介の味が浸み込んだ野菜いっぱいのトロリとコクのあるスープに仕上がりました。

具材は、コンソメスープを作った時とほぼ同じ。
本当に美味し~い♪
スープがとっても美味しくなる方法はこちら⇒旨いっ♪格段にグレードアップするコンソメスープの隠し味とは?常備菜レシピ付き

簡単クラムチャウダー レシピ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*

シーフードミックス 150g
ベーコン  5枚(長いサイズのもの。1cm幅に切る)
じゃがいも 中3個(1cm位のサイコロ状に切る)
玉ねぎ   2個(粗みじん切り)
セロリ    1本(0.5cm位の幅。大きい幹の所は縦に3等分位にしてから。葉の部分も大きくなりすぎないように適当に切る)

ブイヨン   1個
サラダ油  大1
水      2カップ
牛乳     4カップ
市販のクラムチャウダーのルウ 1箱(8皿分)  


1.野菜とベーコンを切っている間に、シーフードミックスを解凍しておく。
  美味しくなる解凍方法⇒野菜たっぷり海鮮あんかけかた焼きそばレシピ

2.鍋にサラダ油を入れて中火にかけ、ベーコンと野菜を炒める。

3.水と牛乳、ブイヨンを加えて沸騰したら、弱火でルウを2~3回に分けて溶かし入れる。

4.解凍したシーフードミックスを加え、そのまま7~8分煮込んだら、完成!

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

シーフードミックスを使うとアサリだけでなく、他の魚介からの旨味成分が溶け出てくるので、とっても美味しいです。

「おかわり~♪」の声が嬉しい、大好評のクラムチャウダーでした( ^ω^ )


常備菜 小松菜と豚肉
小松菜と豚肉の中華風炒め

近所のスーパーで小松菜が、とってもお買い得だったので小松菜料理をすることに。

具材は、小松菜豚肉、にんにく。
中華出汁の素を入れて、炒めただけです。

何と簡単!
そして、びっくりの小松菜3束分です(°_°)


小松菜は、ビタミンC、鉄、カルシウムが豊富な食材です。
効率良く栄養を摂る為のポイントをご紹介♪
━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━
・ビタミンCは熱に弱いので、サッと強火で炒めると減りが少ない。
・鉄とビタミンCを一緒に摂ると、吸収率が上がる
 できるだけビタミンCを残すように調理すること。
・また、↓の、大根の葉には、ビタミンCがとっても豊富。
 ビタミンKも多いので、カルシウムの吸収を助け、相乗効果が期待できる組み合わせ。
━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━

常備菜 大根と牛肉
大根と牛肉の炒め物

煮物に近いけど、隠し味にウスターソースを使った、ほんのり甘めの炒め物です。

1日置くと大根が軟らかくなって、さらに美味しくなります。
常備菜向きですね。

常備菜1。骨まで食べれるイワシの生姜煮レシピはこちら⇒常備菜で毎日の献立も楽チン。簡単レシピ付き
常備菜2。ほくほくスパニッシュオムレツのレシピはこちら⇒じゃがいもの常備菜。美味しい♪スパニッシュオムレツレシピ


あんまり大根葉が付いてなくて、たくさん入れれませんでしたが、葉付きの大根を買った時には、たんまり使うといいですよ~。

赤身の牛肉に含まれる、鉄分の吸収率アップに、大根の葉が役立ってくれます。

大根と牛肉の炒め物 レシピ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

大根    1/2本(薄い半月切り)
大根の葉 1本分(今回は付いていただけ。小口切り)
牛薄切り肉 300g

サラダ油  小2
塩こしょう  少々
しょうゆ・みりん・酒 各小2
ウスターソース  小1
 

1.大根と大根葉を切る。

2.フライパンにサラダ油小1を入れて強火にかけ、牛肉を炒めて塩こしょうをして取り出す。(完全に火が通ってなくてOK)

3.残りのサラダ油小1を入れて中火にかけ、大根を炒める。

4.透き通ってきたら、2の牛肉を戻し、酒、みりん、しょうゆ、ウスターソースの順に入れる。

5.味がつけたら完成!

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

レシピを2つ書いたら、長くなってしまいました(´∀`*;)ゞ
どれも簡単なので、献立に迷った時に活用してくだされば嬉しいです♪

最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました(^-^)/

スポンサーリンク

関連記事

コメント













管理者にだけ表示

Copyright © ココロ豊かに All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます
RSS1.0 | 管理モード | template by 風花スタイル