ホーム子どもと育つ ≫ 2歳児、アンパンマンのままごとキッチンに夢中

2歳児、アンパンマンのままごとキッチンに夢中


2歳児の遊びの1つ、ままごと
おままごと
1日1回は、夢中になってお料理を作ってくれます。

マンションなので、大きなままごとセットは置けなくて、卓上を選びました。
今のままごとセットってすごいですね~。
小さいのに、ちゃんと色々機能が付いています。

応援クリックが更新の何よりの励みになります♪
   

 ありがとう (^▽^)

家のボウルや泡だて器で遊んでいるのを見て、去年のクリスマスにプレゼントしたままごとセット
飽きずに毎日遊んでくれています。

おもちゃ売り場に行くと、どれにしようかと悩む位、種類が多いですよね。

我が家が選んだ基準は、まず大きさの選別から入りました。
ただでさえ、おもちゃに溢れた家の中。
大きなおもちゃを入れると、収集がつかなくなる。
そう、思って仕方なしに。

本当は、卓上じゃなくて大きなしっかりとしたままごとキッチンが欲しかった。
でも、これにして結果良かったと思っています。

このアンパンマンキッチン、大きいままごとキッチンに決して負けていません。
逆に、大きいだけの物より良いかも。


音や動きが、ちゃんと料理をしているかのように演出してくれるのです。

コンロを付ける音、火が出る音、火に見立てた赤い棒が鍋をゴトゴト揺らします。
蛇口から出る水も強弱調整できるようになっています。
流しの中は、水が流れる様子を再現して、グルグルと回転。

中々、良く出来ています。
それだけではありません。

アンパンマンが話しかけてくれるのですよ~(^∇^)
「上手に焼けたね」って誉めてくれる時もあれば、
「火を止めようね」「水は大切だよ」と、付けっぱなし、出しっぱなしを注意してくれます。

何と、おもちゃで躾!

素晴らしい!

まぁ、娘は何度注意されているかわかりませんが。

最近は、おもちゃの食材に留まらず、私がネギを切っていると、その端を持っていき、ままごとの包丁でトントン。
洗い物をしていると、椅子を持ってきて邪魔を ・・・いえ、一緒に手伝ってくれます。

こうして遊びながら、色んな事を学んでいくのですね。
ままごと フライパン返し
一丁前にフライパンを振り上げ、ポーン!と、目玉焼きをひっくり返しています。

意外と上手なのですね~。
我が子ながら、ちょっと感心してしまいました。

ままごと 目玉焼き完成
はい、どーじょ
出来たらしいです。

フォークも付けてくれます。
お皿、裏ですよ~。

ままごと 食べる
結局、自分で食べて満足(*^_^*)

こんなのを見ていると、女の子だなぁって思いますね。
小さい頃の遊びって、男の子も女の子も変わらないと思っていたけど、やっぱり「らしさ」が出ているのかもしれません。

子供との何気ない日常。
すくすく成長してねo(^▽^)o

本日も、お立ち寄りいただき、ありがとうございました♡

スポンサーリンク

関連記事

コメント













管理者にだけ表示

Copyright © ココロ豊かに All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます
RSS1.0 | 管理モード | template by 風花スタイル