ホーム ≫ 100均収納 ≫ 年賀はがきは100均のクリアカードケースにガサッとまとめ入れるだけ、1つで2年分の簡単コンパクト収納
年賀はがきは100均のクリアカードケースにガサッとまとめ入れるだけ、1つで2年分の簡単コンパクト収納
昨日、ショッピングモールにお買物に行くと、年賀はがきの販売コーナーが。
もう、そんな時期。
1年って早いですね。

まだ何もしていないけど、年賀はがきの収納ケースを出してきました。
これに、去年とおとどしの2年間分を入れています。
我が家はずっと、100均で買ったはがきサイズのクリアケースを愛用中。
これね、ガサッと入れるだけで終わるので、とっても楽なの(笑)
しかも沢山入るから、毎年買う必要もないし。
ラベルを付けて、こんな感じで収納です。
もう、そんな時期。
1年って早いですね。

まだ何もしていないけど、年賀はがきの収納ケースを出してきました。
これに、去年とおとどしの2年間分を入れています。
我が家はずっと、100均で買ったはがきサイズのクリアケースを愛用中。
これね、ガサッと入れるだけで終わるので、とっても楽なの(笑)
しかも沢山入るから、毎年買う必要もないし。
ラベルを付けて、こんな感じで収納です。
応援クリックが更新の何よりの励みになります♪




このケースは、ダイソー、セリア、ミーツあちこちで見かけたので、100均ならどこでも置いていそうです。

本棚などに入れる時は、この側面が見えるので、ここにラベルを付けて。
ラベルが貼れるように、若干真ん中が窪んでいます。
この写真では、中が分かりづらいので、見える角度から。

こんな感じで、年毎にインデックスを付けて、輪ゴムでバチンと一括り。
はがき収納でよくあるファイルタイプは、1枚1枚入れないといけないのが手間・・・
沢山収納したくて、1ポケットに2枚入れようものなら、住所表示が人によって表裏ばらばらなので、住所とコメントの両方は見られないし(;_;)
住所確認とコメントを見ながら年賀を書くので、結局ポケットから出して、また仕舞うという作業がとっても面倒でした。
いっそのこと、最初からポケットにしまわなきゃいい!、と思って今の形になりました。
↓テーブル上の収納。100均にもある、すっきりおしゃれラック
100均セリアのフェイクレザーデスクラックで、テーブル上の収納がすっきりおしゃれ【ビフォーアフター画像あり】
↓子供用チェストの収納
子供用チェストのぐちゃぐちゃ引き出しをダイソーの仕切り板で、リバウンドしないすっきり収納

このフリーラベルとインデックスを使用しています。
あると、色んな所に使えて便利です。
ダイソー商品ですね。
年々、書く人が減っていると言われる年賀状。
我が家は、メールで新年の挨拶をする友達もいるけど、基本アナログ年賀状です。
親戚やお世話になった方などを含め、大体40~50枚位かな。
なので、120枚収納できる、このクリアケースだと2年分はいけるのです。
3年はちょっと厳しい。
ギチギチに押し込めば、入るかも(笑)
枚数にもよるけど、1~2個持っていれば、中身を入れ替えてずっと使えます。
入れ替え作業も楽だし、収納もコンパクトに収まるので、お気に入り♪
いつも早目に出そうと思う年賀状。
毎年、ギリギリです(´∀`*;)ゞ
そろそろ、準備されますか?
本日もご訪問いただき、ありがとうございました。

本棚などに入れる時は、この側面が見えるので、ここにラベルを付けて。
ラベルが貼れるように、若干真ん中が窪んでいます。
この写真では、中が分かりづらいので、見える角度から。

こんな感じで、年毎にインデックスを付けて、輪ゴムでバチンと一括り。
はがき収納でよくあるファイルタイプは、1枚1枚入れないといけないのが手間・・・
沢山収納したくて、1ポケットに2枚入れようものなら、住所表示が人によって表裏ばらばらなので、住所とコメントの両方は見られないし(;_;)
住所確認とコメントを見ながら年賀を書くので、結局ポケットから出して、また仕舞うという作業がとっても面倒でした。
いっそのこと、最初からポケットにしまわなきゃいい!、と思って今の形になりました。
↓テーブル上の収納。100均にもある、すっきりおしゃれラック
100均セリアのフェイクレザーデスクラックで、テーブル上の収納がすっきりおしゃれ【ビフォーアフター画像あり】
↓子供用チェストの収納
子供用チェストのぐちゃぐちゃ引き出しをダイソーの仕切り板で、リバウンドしないすっきり収納

このフリーラベルとインデックスを使用しています。
あると、色んな所に使えて便利です。
ダイソー商品ですね。
年々、書く人が減っていると言われる年賀状。
我が家は、メールで新年の挨拶をする友達もいるけど、基本アナログ年賀状です。
親戚やお世話になった方などを含め、大体40~50枚位かな。
なので、120枚収納できる、このクリアケースだと2年分はいけるのです。
3年はちょっと厳しい。
ギチギチに押し込めば、入るかも(笑)
枚数にもよるけど、1~2個持っていれば、中身を入れ替えてずっと使えます。
入れ替え作業も楽だし、収納もコンパクトに収まるので、お気に入り♪
いつも早目に出そうと思う年賀状。
毎年、ギリギリです(´∀`*;)ゞ
そろそろ、準備されますか?
本日もご訪問いただき、ありがとうございました。
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- 100均ダイソー☆アクセサリー収納ケースを長年使っていた物から新調。決め手となった優れポイントとは?
- 靴下&冷え取り靴下の収納方法。100均グッズ(ボックス+スライド仕切りボックス)で楽々すっきり♪【ビフォーアフター画像】
- 年賀はがきは100均のクリアカードケースにガサッとまとめ入れるだけ、1つで2年分の簡単コンパクト収納
- 100均セリアのフェイクレザーデスクラックで、テーブル上の収納がすっきりおしゃれ【ビフォーアフター画像あり】