ホーム ≫ キッチン雑貨 ≫ やっと見付けたぁ♪3コインズでゲット!! 小ぶりの木のまな板をおしゃれな器使い
やっと見付けたぁ♪3コインズでゲット!! 小ぶりの木のまな板をおしゃれな器使い
ず~っと探していました。木のまな板を。
調理器具で使うというより、パンを切ったり、器として使ったりする為のちょっと小ぶりでかわいいキッチン雑貨としてのまな板。

やっと、お手頃価格で見付けたぁ+゚。*(*´∀`*)*。゚+
↑ここ重要(笑)
嬉しすぎて、1度で3つの食感が楽しめるという「魔法のケーキ」なるものを焼いて、乗せてみました
クリスマスも近いので、ちまたで話題のケーキを試し焼きです。
それも併せて、ご紹介♪
調理器具で使うというより、パンを切ったり、器として使ったりする為のちょっと小ぶりでかわいいキッチン雑貨としてのまな板。

やっと、お手頃価格で見付けたぁ+゚。*(*´∀`*)*。゚+
↑ここ重要(笑)
嬉しすぎて、1度で3つの食感が楽しめるという「魔法のケーキ」なるものを焼いて、乗せてみました

クリスマスも近いので、ちまたで話題のケーキを試し焼きです。
それも併せて、ご紹介♪
応援クリックが更新の何よりの励みになります♪




小ぶりでかわいい木のまな板は、色々見て回ったけど、100均では見付けられませんでした。
お出かけついでに、3コインズへ寄ってみたら・・・
あぁ~!ここに、いらっしゃったのね
即、ゲットです♪

WOODMT ブラウン
材質:松の木
サイズ:約17㎝×28㎝(測ってみました。持ち手も含んでいます)
販売元:(株)チョカス
購入店:3 coins 京橋店
キッチン雑貨店などに行くと、この手の物は、1500円程のお値段になります。
でも、毎日使わないし、ちょっともったいない・・・
もう少しリーズナブルで手に入れたいと思って、密かに探してたのですよね(n*´ω`*n)
300円+税でゲット致しました

1/5のお値段です。
お得だ
まな板自体の分厚さは約1㎝と、キッチン雑貨店の物と比べると1/3程薄くなりますが、全く以って問題ありません。
使い道は、パンを切るのはもちろん。
ピザやパンを切ってそのままテーブルに出したり、ケーキやマフィンなど汁気のない物なら何でも器として利用できちゃいます。

近所のパン屋さんで、大好きなイチジクとクルミのパンを切ってみました。
ちょっとトーストしてチーズ添えて、あったかいポタージュスープとカフェオレの朝食。
イチジクの甘味とチーズの塩味、コリコリしたクルミの食感に。
あぁ~幸せ・・・

嬉しすぎて、焼いた魔法のケーキです。
ケーキの上の粉砂糖は溶けないタイプの物。
ケーキの飾りに1つ持っていると、プレゼント用にも使えて便利です。
溶けない粉糖はこちらに詳しく書いています⇒100均セリア☆手作りスイーツが「溶けない粉砂糖」で、ちょっと豪華なケーキ屋さん仕上げ♪
ペーパーナフキンはこちら⇒これはいい!100均で秋の行楽使い捨てランチボックス
魔法のケーキのレシピはこちらを参考にしました⇒3層の食感がクセになる魔法のケーキのレシピ ガトーマジック マジックケーキの作り方

1つのケーキで3つの味が楽しめるという、魔法のケーキ。
上が、スポンジ生地。
真ん中が、カスタード。
下が、もちもちのフランと呼ばれる所。
写真では見えにくですが、一応3層に分かれて焼けました(*^_^*)
感想としては・・・
ん~、美味しいんだけど、何だか不思議な感じ?
カスタードとフランの部分が結構しっかりしていたので、もう少し軟らか目が良かったかなぁ
バターもたくさん使うので、1切れで食べ応えのあるケーキでした。
そろそろ、クリスマスケーキを焼く準備をしなきゃいけませんねぇ
最後まで読んでいただき、ありがとうござましたo(^▽^)o
お出かけついでに、3コインズへ寄ってみたら・・・
あぁ~!ここに、いらっしゃったのね

即、ゲットです♪



材質:松の木
サイズ:約17㎝×28㎝(測ってみました。持ち手も含んでいます)
販売元:(株)チョカス
購入店:3 coins 京橋店
キッチン雑貨店などに行くと、この手の物は、1500円程のお値段になります。
でも、毎日使わないし、ちょっともったいない・・・
もう少しリーズナブルで手に入れたいと思って、密かに探してたのですよね(n*´ω`*n)
300円+税でゲット致しました


1/5のお値段です。
お得だ

まな板自体の分厚さは約1㎝と、キッチン雑貨店の物と比べると1/3程薄くなりますが、全く以って問題ありません。
使い道は、パンを切るのはもちろん。
ピザやパンを切ってそのままテーブルに出したり、ケーキやマフィンなど汁気のない物なら何でも器として利用できちゃいます。

近所のパン屋さんで、大好きなイチジクとクルミのパンを切ってみました。
ちょっとトーストしてチーズ添えて、あったかいポタージュスープとカフェオレの朝食。
イチジクの甘味とチーズの塩味、コリコリしたクルミの食感に。
あぁ~幸せ・・・


嬉しすぎて、焼いた魔法のケーキです。
ケーキの上の粉砂糖は溶けないタイプの物。
ケーキの飾りに1つ持っていると、プレゼント用にも使えて便利です。
溶けない粉糖はこちらに詳しく書いています⇒100均セリア☆手作りスイーツが「溶けない粉砂糖」で、ちょっと豪華なケーキ屋さん仕上げ♪
ペーパーナフキンはこちら⇒これはいい!100均で秋の行楽使い捨てランチボックス
魔法のケーキのレシピはこちらを参考にしました⇒3層の食感がクセになる魔法のケーキのレシピ ガトーマジック マジックケーキの作り方

1つのケーキで3つの味が楽しめるという、魔法のケーキ。
上が、スポンジ生地。
真ん中が、カスタード。
下が、もちもちのフランと呼ばれる所。
写真では見えにくですが、一応3層に分かれて焼けました(*^_^*)
感想としては・・・
ん~、美味しいんだけど、何だか不思議な感じ?
カスタードとフランの部分が結構しっかりしていたので、もう少し軟らか目が良かったかなぁ
バターもたくさん使うので、1切れで食べ応えのあるケーキでした。
そろそろ、クリスマスケーキを焼く準備をしなきゃいけませんねぇ
最後まで読んでいただき、ありがとうござましたo(^▽^)o
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- やっと見付けたぁ♪3コインズでゲット!! 小ぶりの木のまな板をおしゃれな器使い
- やっぱり買っちゃった~♪梅田の100均ダイソーに素敵和食器・美濃焼がぞくぞく入荷
- 100均セリア☆手作りスイーツが「溶けない粉砂糖」で、ちょっと豪華なケーキ屋さん仕上げ♪
- 100均のパウンドケーキ型の活用術。ちょっと大きめがおすすめ♪
- 100均のキャラ弁グッズで、謎のキャラご飯が完成するも、2歳児雄叫びのハイテンション♪(^▽^)/