宅配サービスのチラシ(ピザ・出前など)収納方法。仕分けファイルとラベル使いで、使いやすく差し替えも楽々♪


たま~に利用する、ピザや中華などのデリバリーサービス

チラシのメニューを見て注文するので、気付いた時に新しい物に差し替えているのですが、チラシの種類が意外と多くて、注文する時も差し替える時も段々面倒になってきたので、収納方法を変えました。
クリアファイル ポケット付
と、いってもごくごく簡単なファイル収納です。
ポケット付きのクリアフォルダーとラベルを使っての仕分け。
カテゴリーごとにまとめ入れるので、とっても楽で使い勝手も良い感じです。

頻繁に利用するわけではないので、「まぁ、いっか」と思ってきたけど、利用する時って、私が体調不良や用事などで料理できない状態にある事が多く、いざ使う時に見やすく取り出しやすくないと、かなり不便なのですよね。

大した差じゃないのに、ちょっとの事で、こんなに使いやすくなるのだと小さな収納マジックを見ましたよ

応援クリックが更新の何よりの励みになります♪
   

 ありがとう (^▽^)

続きを読む

ダイソー☆スマホ対応手袋、暖かいウール混のかわいい柄に思わずほっこり


空気がキンと冷たくて、本当に寒いですね。

娘とお外に出掛ける時は、ここ数年手袋なしで頑張っていたのですが、もう限界~(>_<)
1歳の頃のおぼつかない足元でもないので、手袋をして手を繋いでも危なくないかなぁ、なんて思って手袋解禁しちゃいました!
スマホ手袋
今まで使っていたのは、ごくごく普通の手袋。
これも暖かくてお気に入りだったけど、スマホのタッチパネルには当然反応しない。
いちいち手袋を外しての操作が、寒いし面倒なのですよね。

で、スマホ対応手袋ダイソーでゲット♪(*^-^*)

応援クリックが更新の何よりの励みになります♪
   

 ありがとう (^▽^)

続きを読む

驚愕!常備菜作りで食費が1万円→7千円に激減!頑張らなくても自然と節約ご飯になる方法


1週間の食費はどれ位使っていますか?
我が家の食費平均は、3人家族で1週間1万円でした。

娘も小さいので、夫婦2人の時と食費を変えずにいっていたのですが、1万円を超えることも度々。
やっぱり、チビッ子でも1人増えると食費は上がるなぁ・・・
なんて、思っていたのですが。
食費レシート
最近、食費が激減していることに気付きました!遅っw( ̄o ̄)w

常備菜を作り始めてからというもの、お金の減り方が、なぁ~んかいつもと違うような気がして。
気になってきたので、いつも週末にまとめ買いをするレシートを6週間分溜めて、食費を検証してみました。

すると、どえらい事になっていましたよ~!
食費公開(お菓子代も含む)&頑張らなくてもできた節約ご飯の方法がこちらです。

応援クリックが更新の何よりの励みになります♪
   

 ありがとう (^▽^)

続きを読む

100均ロングセラーのグラスを長年愛用している理由


結婚当初から使っているダイソーで購入したグラス
もう、かれこれ8年半の長~いお付き合い。

使わない日はなく、我が家の100均食器の中でも群を抜いて活躍中の商品です。
100均ガラスコップ
気に入った時に買わないと、次行った時にはもうないことが多い。
そんな入れ替わりが激しい100均商品の中で、少なくとも8年半以上前から販売し続けている、ロングセラー物。

その魅力に迫ってみました

応援クリックが更新の何よりの励みになります♪
   

 ありがとう (^▽^)

続きを読む

キッチンの三角コーナーが不要になる。100均の自立する水切りゴミ袋がすごい!


キッチンシンク
水切りかごは、作業部分が狭くなるのと必要性を感じなかったので、元々使っていませんでした。

掃除嫌いな私は、すぐにヌメヌメしてくるシンクの汚れが大嫌い!
スポンジ置きも三角コーナーもなるべく掃除部分が少ないシンプルな物を使ってきました。

気持ちとしては、いっそのこと何も置きたくない!

さすがにそれは無理
三角コーナー洗い桶もスポンジ置きも必要最低限だとずっと思っていました。

そう、これの存在を知るまでは。
ごみっこポイ
100均で見付けた、画期的な水切りゴミ袋で三角コーナーを手放せるチャンス到来~

応援クリックが更新の何よりの励みになります♪
   

 ありがとう (^▽^)

続きを読む

Copyright © ココロ豊かに All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます
RSS1.0 | 管理モード | template by 風花スタイル